七五三おめでとうございます。
ますます、健やかにご成長されますよう、心からお祈りいたします。
今年、en cuoreではお子様の晴れ着姿のお手伝いをさせていただきました!
ご一緒させていただきまして大変嬉しく思います。ありがとうございます。
3歳と7歳のお嬢様のお母様から日本髪風、和風にしたいとのご要望をいただき、
新日本髪を作らせていただきました。
近年ではゆるふわカールやダウンスタイル、ルーズに崩したスタイルが多くなりました。
特に3歳は毛量や長さの関係でウィッグを使うことがあり、日本髪スタイルは条件が整わないとできない場合があります。
成人式ではほとんど日本髪をする方はいないですし、大人になればいくらでもルーズなスタイルのヘアセットはできるものだと思うと、逆に小さい時でしかできない特別な髪型と言えるかもしれません。
又、日本髪用の髪飾り(かんざし、かのこ、ちんころという名称の飾り)が付けられるのも日本髪ならではです。
又、たまたまですが、
お二人のお母様方がそれぞれにお召しになった着物や髪飾りをお嬢様方が着るということで、とても驚きました。
それは、
なかなか状態良く保管しておくのも、置く場所もあり、とても大変なことなので、本当に素晴らしいと思いました。
着物レンタルであれば、選択の幅が広く、流行の柄やディズニーなどのキャラクターもあったり、クリーニングの手間もなく、利便性に優れています。
成人式や冠婚葬祭の着物なども含め、自前の衣裳というものを持つことが、時代を通してなくなっていると思います。
何十年前の着物といえば、柄ゆきが古典的になっているものも多いかもしれません。
同様に日本髪も今では時代劇でしか見ないような、普段の生活や現代からはかけ離れたものになってしまいました。
ですが、
受け継がれるものがなくなったらと思うと、伝統や文化も失くなりますし、日本(人)らしさそのものが存在しなくなってしまい、それは少し恐くなってきそうです。
「古き良き」とは時代だけではないものがあるのだと、今回の七五三を通して感じることができました。